14年もブログ歴がある私が結果を出すには意識改革が必要なわけ

ブログの今どき

2005年から14年間ブログを書き続けてきました。
しかし最近は集客につながらなくなってしまいました。その原因とは・・・

昔のやり方ではグーグル検索エンジンで上がらない

のんの子右肩下がりに汗

「私の体感」ですが、右肩下がりを感じています。収益ではなくブログです。

私はlivedoorの無料ブログで14年間、集客になると思い投稿していました。

昔はちょっと書くとすぐ検索上位に行き、ブログからのショップへの集客効果は肌で感じていました。

しかし数年前からそのブログに来る人が少なくなったこと、記事が検索に引っかからなくなってきたのは薄々感じておりました。

そこで人気ブロガーのようなスタイルにすぐ変えればいいのですが、

14年というブログのベテラン(年数だけ)なだけに、なかなかシフトできませんでした。

のんの子

みんなしてWordPressやnoteって騒いでさ。なんだかな〜

14年間どういう書き方をしていたのか

題名をつけるときにキーワードに気をつけていました。
画像のaltタグを空白にしないよう気をつけていました。

SEOで気をつけていたのはそのくらいです。

内容は・・

ほぼ「つぶやき」で始まり「つぶやき」で終わっていました。

マチ子

それで成功していた時代は終わったんですね
そうね。認めるわ。

のんの子

では何をどう変えたらいいのか

まずひとことで言って読む人にとって「有益な記事」であることだと思います。
それは検索エンジンのグーグルが望んでいるのでしょう。

つぶやきや日記などは有名人でない限り周りの人が読んで終わりです。
箸にも棒にもかからないんですね。

ではグーグルへの対策はどうすればいいのでしょうか。

Seach Consoleのヘルプにグーグルが求めていることが日本語で書かれてありましたのであとでじっくり読んでみようと思います。

ざっと読んだところSEO対策本に書いてあるキーワードが目立ちます。

サイトの階層の整理、パンくずリスト、descriptionメタタグ、私の気をつけたalt属性などなど・・

そして一番重要なのは「興味深く有益なサイトにする」なのです。

のんの子

14年前と比べてブログ書く人が膨大になったからな〜

なぜWordPressでこのブログを始めたのか

まず法人化に向けて本気出してIT戦略をしなければいけない時期に来ています。

「もう発信をしていかないと・・」

種まきの重要性はこの仕事をしていてよくわかっています。

早ければ早いほど良い。

どうしようかと思いながら、

他の準備のリサーチがあったので後回しでした。

例えば、事務所のサーバーをNASにするかクラウドにするか  とか

タスククラウドは何が良いのか  とか

新しいワークステーションPCは何にしようか  とか・・

商品を作るよりもそんな時間を取られてしまっています。

そんなことをしているうちに創業スクールの3回目に参加してIT戦略の講座を受けました。

そこで、この若き講師の方はこんなに頑張って実践しているのだ、と刺激になり、
家へ帰ってすぐその本を注文しました。

私自身この機会を利用したいという気持ちがあったのですね。

もともとさくらインターネットでレンタルサーバーを2つ持っていたので、
この本の通り進めたらあっという間でした。

インストール後は売れっ子ブロガーからテンプレートを買ったので、
今のところ最初の項しか読んでいませんが、きっかけをいただいた本となりました。

最後の方に運営強化など読まなければならないレッスンがありますのでまだまだ勉強です。

ちなみに有料テンプレートですが、

売れっ子ブロガーの真似をしようと思ったので検索したところ

シンプルな JIN  と SANGO で迷いました。

SANGOの方はサルワカというやり方サイトを運営しています。

そのサルワカさんのやり方が私のやりたい事業に関わってきそうなので

SANGO にしました。

説明サイトのコツも満載でわかりやすいです。

一度買っておけばいくつものブログを色違いで作ることもできます。

 

さくらインターネットでは100個までドメインを使えるので、

何個もブログを運営できるってわけです。

一つドメインを買っておけばサブドメインを無限に作ることができますよ。

集客につながる記事をどう書いていくか

今は起業のことを書いてしまっているので本来の集客にはならないかもしれません。

しばらく経ったら専門性と差別化を打ち出していきたいと思います。

まだ4つ目しか記事を書いていない新米ですが、気をつけていること

  • 「ブログのタイトル」数字を入れてみたり興味をひくタイトルにしているつもりです
  • 「画像を使う」できれば出回っている画像よりオリジナルの写真やイラストで
  • 「改行を入れる」入れてるつもりですが、達人からしたら甘いのかな
  • 「ブロガーを真似する」吹き出しやボックスをうまく使い、目次も自動化しています
  • 「Googleコンソールに登録する」サイトマップ化が重要

こんな感じで気をつけています。

マチ子

まだまだ始めたばかりなので説得力ないですよね〜
そのうち結果出しますよ。続けられたらの話ですが・・ね。

のんの子

そうですね、一番気をつけなければいけないのは「有益記事を続ける」ということなのでしょう。

14年ブログを書いてきたから思うこと

多分人気ブロガーもここ数年で盛り上がった方が多いのではないかと思います。

パソコン通信の1994年以前を経て、掲示板、ブログ、と長年関わっていた私から言わせていただきたいことがあります。

多分このやり方もいつか「すたれ」ます。

現在のグーグルの方針に合わせているとこんなようなブログになってしまっているだけです。

みんな似たり寄ったりなんです。気持ち悪いくらいの同じ書き方です。

また新しい何かが出てきて、今より若い人たちが席巻するはずです。

検索上位を陣取るのは一体誰なのか?

多分グーグルはAIでさらにきめの細かい検索結果を出すでしょう。

「個人のつぶやき」より「個人の有益情報」

「個人の有益情報」より「企業が発信する情報」

「企業が発信する情報」より「実績のある優良企業の情報」

にシフトしていくんじゃないかなと思います。全部の分野とは言いませんが・・

莫大なサイト数から検索結果1ページ目に載るのはほんの少しですからね。

厳しい競争ですね。

ということで、このまとめは「のんの子」の想像が入っていますので悪しからず。

アトリエブラウン